今年の医学部受験は不正受験の影響で、どうなることやら…

という状態から始まりました。
私事ですが、
私の次男も、その中での受験でしたが、おかげさまで、某大学の医学部へ進学することになりました。🌸
兄弟そろって同じ道に進んでくれる事になりました。感謝
小学生の頃から、算数の問題を説明する時は、全てイラストや図に描き説明をしていた事が走馬灯のように思い出されます。
これにて私の「おかん業」が、また1つ終了しました

今年の医学部受験は不正受験の影響で、どうなることやら…
という状態から始まりました。
私事ですが、
私の次男も、その中での受験でしたが、おかげさまで、某大学の医学部へ進学することになりました。🌸
兄弟そろって同じ道に進んでくれる事になりました。感謝
小学生の頃から、算数の問題を説明する時は、全てイラストや図に描き説明をしていた事が走馬灯のように思い出されます。
これにて私の「おかん業」が、また1つ終了しました
幼稚園児さんの頃より教室に通ってきてくれている生徒君が、先日
日本ジュニア数学オリンピックの本戦に出場しました。
彼はいつもアルゴクラブで出題される問題を丁寧に解いていました。
また一人で出来ない時はできるまで教室に残り私が教えていました。
今は運営していませんが、その当時はサイエンスクラスで理科も英語で教えていました。
学習塾で教える6年生迄の教材を英訳したもので教えていましたので、受験塾に通う頃には英語で学習したものを日本語で学ぶという環境でした。
彼は今は、英語のみのクラスに在籍ですが内容はアメリカのSAT対策の教材を使用して学習しています。
数学も出来る理科も出来るそして英語も出来る(英語でのコミュニケーションも外人講師と普通にしています)
幼い頃から知っている子供達の成長を見させて頂ける幸せな仕事です。
ありがとうございます😊