S君 東北大学 理学部合格

年中さんから教室に通ってきてくれているS君が、めでたく第一志望の東北大学への進学が決まりました。心よりおめでとうございます。

彼は受験前日まで教室に通ってくれました。

幼い頃より、アルゴクラブで「考える力」をつけるトレーニングをしていた子です。

教室の算数の文章問題は大人でも難しい程の難問ですが、その問題をレッスン中に解けなかったら、

1週間自宅で考えてきてもらい、考えて考えぬいた後、1週間後私がレッスン外の時間に解き方を説明していました。

時には、土曜日などのレッスン後に一緒にお弁当を食べてからの居残りさんです。

コツコツとそういった経験を積み、中学受験でも算数の勉強をせずとも余裕で好成績をたたき出していました。

大学受験も、数学の勉強はあまりしていなかった様子です。

英語に関しても、中学に進んだ頃よりSAT進学の問題集を解き、高校生になると、英文でのエッセイを書く練習をしていました。

1週間に60分だけの英語の勉強です。

それだけで、大学受験の為の英語力は余裕で身に付きました。

彼と彼のご家族のすごいところは、一般的でしたら受験に向けての行動として大手の学習塾に通う方々が多いところ、そういったことはしないで、私を信じてALGOに通い続けて下さった事です。

私は信用して頂ける事への感謝で心がいっぱいです。

13年間、ほぼ毎週顔を見て来ていましたので来月からはそういった時間が無くなることが少し寂しくは有りますが、彼がこれから光輝く大学生活を送り益々大きく成長して行ってくれることを願っています。

本当に長い間通ってくださり、ありがとうございました。

能島久美江

8月のスケジュール

いつも教室運営のご理解、ご協力を賜わり感謝申し上げます。

英語クラスは講師の事情により8月12、13、14、19、20、21のレッスンはお休みを頂いています。

日本語クラスは13日のみお休みです。

20日は通常レッスンを行いますのでよろしくお願いします。

生徒の皆様へ 休講のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため全国の小中高の休校が決定されました。それに伴い、本教室も3月のレッスンは全てお休みとさせていただきます。
既に引き落とし手続きとなっています3月分のお月謝は、4月分にて対応させていただきます。
皆様方にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
4月2日からのレッスン開始にて、皆様の元気なお姿にお会い出来ます事を楽しみにしています。どうか体調にお気をつけ下さい。
能島久美江

たのしいのりものずかん

ナツメ社さんより発売本「英語&のりものの音がきける! たのしいのりものずかん」

の英語監修を致しました。

QRコードを読み取れば英語のネイティブが英語名を読んでくれたり、乗り物の音も聞けます。

よろしくお願いします。
能島久美江

10/12 土曜日レッスン お休み

土曜日12日の台風の影響に伴い、近隣小学校もお休みになるという事でございます。
大変申し訳ございませんがアルゴ教室も子供たちの安全性を踏まえお休みさせて頂く事に致しました。
お振替レッスンは木曜日18:00-19:00金曜日18:30-19:30にてご対応させて頂きます。
皆さまのご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
皆さま方にも大きな被害が出る事なく、無事台風が過ぎてくれる事を祈るばかりでございます。

能島久美江

Amazon 親子で始めるえいごで日記

三修社の担当者の方々が、「青のえいごで日記」に引き続き、通称「オレンジのえいごで日記」についても、 出版社よりのコーナーを作成して下さいました。
本の内容がわかりやすいように、作ってくださいました。

ゴールデンウイークまでには!とお忙しい中にもかかわらず…感謝致します。
ありがとうございます

ニコニコ

Amazonへはこちらから

教室の英語クラスの子ども達は、毎回このチャートを使って英語の一文を作る練習をしています。
とても簡単に英語が書けるようになるのと、英語の語順が身につくので、普通に講師と英語で会話が出来るようになっています。
とても効果のあるチャートです

ニコニコ

Amazon 出版社より

「英語で発想・英語で表現! えいごで日記」
通称「青のえいごで日記」
販売元の出版社「三修社」さんが、Amazonの出版社よりのコーナーを素敵に作成してくださいました。

アマゾンのページはこちらから

本の内容の説明を一目で分かるように、作成してくださいました。
私の著書の原点でもあります、大切な1冊です。
担当者の方々が、お忙しい中ゴールデンウイークに間に合うように!と急いで作成してくださいました。
とっても嬉しく

おねがい

感謝しています。
ありがとうございました。

嬉しい訪問 Aちゃん

昨日は、赤ちゃんの頃から知ってる元生徒さんがお母様と一緒に、「近況報告」と、遊びに来て下さいました。
グンっと背も伸び大きくなられた彼女に懐かしさと共に未来に向かって努力し進んで行く頼もしさを感じました。
つくづく、今の仕事をしていて良かった!
仕事から幸を沢山頂いています。

ありがとうございます。