アルゴクラブ(日本語)

現在、教室の席が満席のため、新規入会を一時的に受け付けておりません。ご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。再開の際には、ホームページでお知らせいたします。

アルゴクラブ日本語クラスへようこそ!

アルゴクラブでは、独自の教材を使用して楽しく効果的なレッスンを提供しています。

当クラブの特徴は、オリジナルのレッスンゲームアプリを活用し、子供たちが自主的に学ぶ環境を提供していることです。

ゲームアプリを使って予習学習を行い、教室ではさらなる課題を解いていただくことで、自主学習力を育てます。

アプリ内には英語のなぞなぞクイズや音声も用意されており、ご家庭で解答・読み上げ・書き出しの練習を行うことで、英語力も向上させます。

当教室では、子供たちがポイントを獲得するゲーム感覚で楽しく学びながら、自主的に学習を進められるようサポートしています。

また、縦割りの学習環境により、年齢の異なる子供たちが互いに刺激を受け、成長を促します。

アルゴクラブ日本語クラスでは、子供たちが楽しみながら効果的に学べる環境を提供しています。ぜひ一度、お子様と一緒に体験してみてください。


アルゴクラブ自宅学習コース  1,870円/月

自主学習コース、入会随時募集中です。

あなたのペースで心地よく学べる空間をご用意しています。お気軽にお問い合わせください

自宅で教材を使用し、自主学習を希望する方のための特別コースが登場しました。

コース内容:

  1. 日本語のプリント教材:パソコン、スマホ、タブレット端末等使用
  2. 解答と解説付きで理解を深めます。
  3. 教室のレッスンアプリ「あるごの森2 ALGO no Mori2」を使用して、図形パズルや英語のなぞなぞクイズに挑戦。

アルゴクラブ通信教育コースでは、ご自宅での自主学習をサポートします。プリント教材とオンラインアプリを活用し、図形パズルや英語のなぞなぞクイズを楽しく解き進めていただけます。どこでも簡単に学習できるので、忙しい日々でも無理なく学べる環境を提供いたします。

ぜひこの機会に、アルゴクラブ自主学習コースをお試しください。

レッスンゲームアプリ開発

様々な理由で教室まで通うことができない子供たちにも、楽しくレッスンを受けて頂けるよう、ゲームアプリを開発。

教室で使用するプリント教材や図形問題をゲームをしながら好きな時、好きな場所で解いて頂きます。

プリント言語は「英語」ですが、日本語での解説も入れています。

教室に通っている子供たちも、ALGO CLUB in Englishでしか体験できない英語でのお勉強ができます。

中には英語のなぞなぞクイズもあります。

とても短い英文をわからない単語の意味を調べながら解くとことで英語の力もつく事でしょう。

なぞなぞクイズの英文を書きとる事で英語を書く力も養われます。

詳しくは学習アプリをご覧ください。

レッスン紹介

それぞれのレッスン風景などの動画は、ブログにて随時発信しています。

詳しくはブログをご覧下さい。

英語クラス  (閉鎖中)

アルゴクラブ クラス(英語)  閉鎖中

詳しい様子は教室のYouTubeにて随時紹介動画をアップして参ります。 動画はこちらから

書籍

教室のレッスンから生まれたメソッドが書籍になり大手書店様にて取り扱って頂いています。
よろしくお願いします。
著者 能島久美江

三修社 英語で発想・英語で表現!えいごで日記
2007年8月10日発売
三修社 動詞・時制 えいごで日記 文法
2010年8月10日発売
河出書房新社 単語を並べるだけで覚えられる えいご日記ドリル
2016年6月20日発売
三修社 親子で始める えいごで日記
2017年6月20日発売
こちらの書籍の使用方法はブログの動画にて詳しく説明しています。


新星出版社 めちゃカワMAX!! 小学生英語イラストBOOK
2017年12月25日発売
朝日新聞出版 CDつき よみきかせEnglishえほん
2018年11月30日発売

教室発案のオリジナル英語ノートがナカバヤシ様より発売されています。

昨今の英語の授業では、英語の発音記号に触れて学ぶことが少なくなっていますが、受験の際に問われる
アクセント問題は、発音記号を知っていれば解けやすくなります。
また、読み方のわからない時も、読み方を英単語の上に書いていくうちに、読めるようになります。

発音記号やふりがなを書くためのスペースを導入しているノートです。

   
お申し込みはこちらから
ナカバヤシ ロジカル・英語ノートアルゴリズム さら消しノート

英語&いろんな音がきける!
たのしいはじめてずかん
ナツメ社 
2021年8月4日

子供たちのがんばり

 

2022年

英検

準2級 Kosei くん (小2)

2022年

東北大学 理学部  S君  ( 高3)

2021年

2級 Tadayoshiくん(小3)

4級 Sarasaさん (中1)

5級 Seiyaくん (小2)

2020年

3級 Sakiさん  (小5)

4級 Koseiくん (年長)

5級 Hikariさん (小6)

          Kosei くん (年長)

準2級 

   Tadayoshiくん(小2)

3級 Koseiくん (年長)

4級  Hikariさん(小6)

2019年 第1回 英検

準1級 S君  (高2)

Temple University, Japan Campus 合格 Kさん(高3)

2018年   第3回     英検

2級       Tさん        (高1)

5級       Sさん        (小3)

医学部 医学科  K君  ( 高3)

2018年 第1回 英検
2級  Kさん  (高3)
3級  Aさん  (小5)
4級  Aさん  (小5)
Rさん  (小5)

2018年 医学部 医学科( K君)

2017年 第1回 英検
準2級 Aさん (小3)
Tさん (中3)
4級 Y君  (小4)
5級 Sさん (小3)
Mさん (小3)
Yさん (小6)

第2回 英検
2級  K君  (高2)
3級  T君  (小3)

2016年  第1回 英検
準2級 R君 (中3)
S君 (中3)
3級 Aさん(小2)

第2回 英検

2級 M君 (小2)
準2級 Eさん(中2)
3級 Tさん(中2)
5級 S君 (小2)

第3回 英検

準2級 Rさん (中1)
4級 Aさん (小3)
5級 Rさん (小3)
Aさん (小3)

2015年  第1回 英検
準2級  K君(中3)
5級  A君(小3)

第2回 英検
3級  R君(中2)
S君(中2)
4級  Tさん(中1)
A君(小3)
Aさん(小1)
5級  Aさん(小2)

第3回 英検
準2級 Aさん(中2)
3級 H君 (中1)

2014年 第3回 英検
準2級   Kさん(中2)
T君 (小3)
3級   Aさん(中1)
Rさん(小5)

2014年 第2回 英検
2級    K君(高2)
3級    M君(中2)
4級    S君(中1)
R君(中1)

2014年 ジュニア算数オリンピック
ファイナル出場決定 S君(5年)

2014年 1回 英検
2級     S君(5年)
4級     M君(中2)
Aさん(中1)
2013年 3回 英検
準2級    H君 (中1)
3級     Kさん(中1)
K君 (中1)
5級     Y君 (小3)