アプリの次回作決定

「あるごの森」Android版のアプリのアップデートも無事終了。

一連の作業の流れもスムーズにでき、今後の毎月のルーティンにも余裕ができたところで、次回作のテーマが決まりました。

著書の「えいごで日記」をアプリ用に作り変えます。

音声や動きをつけて子ども達がいつでもどこでも英語学習ができるように。

簡単な英文が作れるように。

時制を使いこなせるように。

などなど、教室で使用していましたテキストもおいおいアプリ用に作ります😊

Amazon 親子で始めるえいごで日記

三修社の担当者の方々が、「青のえいごで日記」に引き続き、通称「オレンジのえいごで日記」についても、 出版社よりのコーナーを作成して下さいました。
本の内容がわかりやすいように、作ってくださいました。

ゴールデンウイークまでには!とお忙しい中にもかかわらず…感謝致します。
ありがとうございます

ニコニコ

Amazonへはこちらから

教室の英語クラスの子ども達は、毎回このチャートを使って英語の一文を作る練習をしています。
とても簡単に英語が書けるようになるのと、英語の語順が身につくので、普通に講師と英語で会話が出来るようになっています。
とても効果のあるチャートです

ニコニコ

Amazon 出版社より

「英語で発想・英語で表現! えいごで日記」
通称「青のえいごで日記」
販売元の出版社「三修社」さんが、Amazonの出版社よりのコーナーを素敵に作成してくださいました。

アマゾンのページはこちらから

本の内容の説明を一目で分かるように、作成してくださいました。
私の著書の原点でもあります、大切な1冊です。
担当者の方々が、お忙しい中ゴールデンウイークに間に合うように!と急いで作成してくださいました。
とっても嬉しく

おねがい

感謝しています。
ありがとうございました。

英語で発想発想・英語で表現 えいごで日記 使用方法


英語で発想・英語で表現  えいごで日記 も

増刷して頂き、13刷になりました。

ご購入頂きました皆様方、

心より感謝致します。

おねがい

ありがとうございます。

今回は、

ユーチューブで

エンドロールと音声を入れる方法を導入!

英語で発想・英語で表現  えいごで日記 

ニコニコ

の使用方法の説明を詳しく作成しました

使用方法はこちらから

よろしくお願い申し上げます。

親子で始めるえいごで日記パート2

教室のレッスンから生まれた子供向けの英語の勉強方法が書籍となり発売されました。

英語を子供達に教える時のポイントを動画で紹介。

ご家庭での取り組みに時のヒントにして頂ければ幸いです。


動画を見るには、画像をクリックして下さい。