「あるごの森」Android版のアプリのアップデートも無事終了。
一連の作業の流れもスムーズにでき、今後の毎月のルーティンにも余裕ができたところで、次回作のテーマが決まりました。
著書の「えいごで日記」をアプリ用に作り変えます。
音声や動きをつけて子ども達がいつでもどこでも英語学習ができるように。
簡単な英文が作れるように。
時制を使いこなせるように。
などなど、教室で使用していましたテキストもおいおいアプリ用に作ります😊
「あるごの森」Android版のアプリのアップデートも無事終了。
一連の作業の流れもスムーズにでき、今後の毎月のルーティンにも余裕ができたところで、次回作のテーマが決まりました。
著書の「えいごで日記」をアプリ用に作り変えます。
音声や動きをつけて子ども達がいつでもどこでも英語学習ができるように。
簡単な英文が作れるように。
時制を使いこなせるように。
などなど、教室で使用していましたテキストもおいおいアプリ用に作ります😊
とてつもなく下手なイラストですが、教室の子供たちへの説明用にbe動詞の説明用動画を作りました。
英語クラス(英文法)のお子さまはお時間のある時に動詞を見て大まかな知識を頭に入れておいて下さいね。
教室のレッスンは英語が基本です。英語ネイティブの講師がレッスンを英語で行います。
が!
時に、幼稚園児さん対象の場合、私が日本語でレッスン中に介入し教える事があります。
子供が小さければ小さいほど、「今がチャンス!教え時」というタイミングがあるのです。
このタイミングで、算数的回路をインプット!
と言う一瞬が…
その時期は、本当に短い期間で、そのタイミングを逃すと次のタイミングがくるのを待つのですが、その時期までの時間がもったいない。
そして、そういう時の子供はとても吸収良く学びます。学ぶと言うより、彼らの知識欲に答えてあげれば、グンっと次のステージに進んでくれます。
その時の「やったー」感は、最高に楽しい瞬間です。
ロールケーキをパクパク食べて英語もペラペラ「ロールケーキ方式」学習法
の使用方法(64、65ページ)の使用方法をYouTubeにての説明を先程アップ⤴️致しました。
今年の私の目標課題1、YouTube2、Amazon Kindle
に挑戦しています
よろしくお願い申し上げます。
教室に通ってくれているさきちゃんとまりちゃんが暗唱に挑戦!
さきちゃんの動画はこちらからhttps://youtu.be/ThoEDPBJZQY
まりちゃんの動画はこちらからhttps://youtu.be/bOUZfhexGGc
二人ともとっても上手に出来ています。
お家のご家族のご協力と、本人の努力のおかげです。
素晴らしいですね
昨日は、赤ちゃんの頃から知ってる元生徒さんがお母様と一緒に、「近況報告」と、遊びに来て下さいました。
グンっと背も伸び大きくなられた彼女に懐かしさと共に未来に向かって努力し進んで行く頼もしさを感じました。
つくづく、今の仕事をしていて良かった!
仕事から幸を沢山頂いています。
ありがとうございます。