昨年の夏よりアルゴクラブのレッスンを日本語で行うようになりましたが、レッスン課題が全て終わり、時間に余裕があるときは、英語の文法クラスで使用していました「英文作成キッド」を使って英文を作っています。
使用していますチャートは実用新案登録ています。
レッスン風景↓

昨年の夏よりアルゴクラブのレッスンを日本語で行うようになりましたが、レッスン課題が全て終わり、時間に余裕があるときは、英語の文法クラスで使用していました「英文作成キッド」を使って英文を作っています。
使用していますチャートは実用新案登録ています。
レッスン風景↓
この子ども向け英語学習アプリ「神経衰弱ゲーム パート2 『 動詞の活用編』 」をご紹介します。英語の動詞を楽しみながら覚えることができるアプリです。
動詞の学習は名詞に比べて難しいことがありますが、このアプリでは神経衰弱ゲームを利用して、楽しく動詞を覚えることができます。
パート2は、『動詞の活用』に焦点を当てたアプリで、英語学習者にとって重要な動詞の活用を理解しマスターすることを目指します。ゲームでは、ランダムに選ばれた10個の動詞を使って、レベルごとに神経衰弱ゲームを楽しめます。カードの組み合わせや配置が毎回異なるため、飽きずに楽しめます。
また、「練習」機能を使って、学んだ動詞を英語の音声と文字とともに練習できます。これにより、英語の動詞を深く理解し、スムーズに使いこなす力が身につきます。
ぜひ、「楽しく英語の動詞を学ぶ:神経衰弱ゲーム パート1」もチェックして、記憶力を鍛えながら英語の動詞をマスターしましょう。このアプリは子どもたちが自信を持って英語の動詞を使いこなせるようになることを目指して開発されました。
どうぞよろしくお願いいたします。
800円
皆様へ
当塾のオリジナル学習アプリ「神経衰弱」について、無料でのご提供が難しいことをお詫び申し上げます。
このアプリには、子どもたちにとって魅力的なかわいいイラストを書籍やアニメ、映画などでも活躍されている有名なプロの方に描いていただいたものを使用しています。そのため、制作にはある程度の負担がかかっています。
皆様方にはご理解いただければ幸いです。
しかし、このアプリは楽しみながら英語の学習ができるゲームとなっており、お子様が自然な形で英語力を向上させることができます。
パート2について
次回の学習アプリは「動詞の活用」についてのものになります。英語を学び始めた頃、動詞の活用に苦労された方も多いかと思います。そこでその部分をまとめ、アプリにしました。
お子様が英語学習を進める上で、重要な部分である動詞の活用を楽しみながらマスターできるよう、ご活用いただければ幸いです。
今週で4月のレッスンが終了します。
5月のレッスンは、4月27日から開始いたしますのでそれに伴い、「あるごの森2」の5月分データのアップロード作業を昨日からしていましたが、エラー修正に手間取り時間がかかりましたが、
ようやく先ほどストアに提出いたしました。
審査が入りますが、問題がなければ来週月曜日にはアップデートして頂けると思います。
今回から、チャレペー問題全てに英語の音声を付けています。
リスニング対策に活用して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。